【八千代市】中高生のための居場所「中高生カフェ」って知ってる?自分の好きなように過ごせる居心地の良い場所です♪

八千代市大和田新田に「中高生カフェ」があるのをご存知でしょうか。「中高生カフェ」とはその名の通り、中学生や高校生の為の居場所。毎週水曜日に開催されていて、ここでは自分の好きなように過ごせます。OPEN時間内の出入りは自由で、予約や利用料金なども必要ありません。気が向いたら来て帰ってOK♪

中高生カフェ

運営は、毎月第三土曜日に子ども食堂などを主宰している一般社団法人コパン

ここは、以前(株)オカムラホームの本社だった建物。コミュニティスペース「OKAMURA SDGs BASE」として3月30日(土)に、地域の人達の居場所・子ども達の居場所となるべく新たに生まれ変わり、現在は八千代ユネスコ協会が運営しています。

中高生カフェ

取材にお伺いした日は5月15日(水)。OKAMURA SDGs BASEの前にはたくさんの自転車に、窓からおしゃべりしている子ども達の声。

中高生カフェ

入口がちょっとわかりにくいのですが、建物裏手の駐車場側にまわってみて下さい。

中高生カフェ

ここが中高生カフェの入口です。

中高生カフェ

カフェの中の本棚には「八千代台まちづくり合同会社」さんから寄贈された図書が並びます。

中高生カフェ

PCも数台あります。もちろん、Wi-Fiも完備!

中高生カフェ

プロジェクターではゲーム攻略動画や、アーティストの映像を見たり。

中高生カフェ

これらのPCやプロジェクターなどは「EyeSmart八千代店」さんからの寄付によるもの。

【八千代市】iPhone・PC・Nintendo Switch等修理の頼れるお助け場所「EyeSmart(アイスマート)八千代店」はイオンモール八千代緑が丘2階へお引越し!

電子機器ばかりで時間を過ごしてばかりではありません。意外にもボードゲームも人気なんですよ!

中高生カフェ

学校の帰りに寄る子もいれば、学校に行かずにここへやってくる子もいます。一人でゲームをする子もいれば、お友達や、ボランティアスタッフとおしゃべりする子も。

中高生カフェ

「お腹が空いたよ、何か作って」というリクエストがあれば、お腹を満たすものをボランティアスタッフの方々が作ってくれます。この日は美味しそうなチヂミ!

中高生カフェ

おにぎりも用意されていました。美味しそう♪(筆者は大人なのでガマンです)

中高生カフェ

飲んで、食べて、しゃべって、遊んで。もちろん、宿題をする、ぼーっと一息つく、マンガを読む、おかしを食べる・・・ここでは好きなように過ごしてOK。毎週水曜日が開催日です。

中高生カフェ

大人の筆者もちょっと羨ましくなる場所「中高生カフェ」は、自分の好きなように過ごせる居心地の良い場所でした。中高生が安心して立ち寄れる居場所の一つになると良いですね♪

「中高生カフェ」はこちら。

2024/05/27 08:23 2024/06/03 16:05
うえこみ

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集