【習志野市】2025年GWは大原神社「なのはな御朱印めぐり」から花咲く御縁を巡る旅はいかが?
2025年の大型連休が始まっています。今年はせわしない日常から少し離れ、静かで心落ち着く場所へ行きたいな・・・とお考えの方。現在、千葉県で開催されている「なのはな御朱印めぐり」はご存知でしょうか。実籾に鎮座する大原神社も、この取り組みに参加されています。
権禰宜の方のお話によると、これは千葉県女子神職会が企画し、県内18の神社を巡ってそれぞれの「なのはな御朱印」をいただくというもので、2024年から始まっています。筆者が訪れた日は、こどもの日が近いこともあり、境内に鯉のぼりがたくさん泳いでいました!
お参りを済ませ、社務所でいただいた「なのはな御朱印」がこちらです。
いただいた御朱印は、ビニール製のフィルムに入れられています。これは「なのはな御朱印めぐり」に参加するすべての神社を巡り、満願となった際の記念品である「オリジナルバインダー」に大切に挟んで保管できるようになっているのです。
御朱印と共に「開花の栞御朱印(クリアファイルつき)」もいただきました。これには、御朱印とは別に、「菜の花印」を押していただきます。
クリアファイル(A5サイズ)に描かれたかわいいチーバくんが、これからの旅のお供になってくれるようです。
5月の日曜日と祝日は、境内にたこ焼きやさんのキッチンカーも来ています♪キッチンカーは、「週末は社務所も混雑し、御朱印をおわかちするまでに時間がかかることもしばしば。そんな時にほっと一息ついてもらいたい」という権禰宜さんの発案で始まりました。
鎮守の森の風を受けながらのんびりと美味しいたこ焼きを食べていると、思いのほか時間は早く過ぎていくもの。ゴールデンウィークという特別な時間を使って、慌ただしい日常を忘れ、ゆっくりと神社を巡る旅に出かけてみませんか?
「大原神社」はこちら。