【八千代市】八千代市の春の恒例イベント「源右衛門祭り」今年は4月13日(日)の1日限定開催ですよ〜!

八千代市民に親しまれる春の恒例イベント「第21回源右衛門祭り」が、今年は4月13日(日)に1日限定で開催!会場は例年通り、八千代総合運動公園 多目的広場です。

源右衛門祭

画像提供:源右衛門祭実行委員会事務局

このお祭りは、八千代市の発展に不可欠な新川の治水事業を成し遂げた染谷源右衛門翁と開削に携わった人々への感謝を込めて始まりました。

源右衛門祭

※画像は2024年時のもの

お祭りの目玉は、特注の直径2m!の大鍋で作られる名物「源右衛門鍋」。八千代市の市花のバラになぞらえた「もちぶた」の豚バラを使用した炙りチャーシューをどどん!と乗せた豚汁。

源右衛門祭

さらに地元産の新鮮な野菜がたっぷり使用され、滋味深い味わいに例年多くの来場者がこの味を求めて長〜い列を作ります。早々とチャーシューが終わる事もあるので、なるべく早い時間のご来場をおすすめします!さらに今年は一日限りの開催となりますので、お食べ逃しなく☆

源右衛門祭

当日は10時から「新川一斉清掃」イベントも同時開催。毎年、見事な桜並木やライトアップで楽しませてくれる新川。この機会に清掃活動に参加してみませんか?参加者先着500名に、源右衛門祭で使える豚汁無料券(もちぶたチャーシューは乗っていません)と記念品がもらえます。体を動かした後の豚汁は美味しさも格別!動きやすい服装で、会場の「環境政策課ブース」へ。ゴミ袋と軍手は用意しているので手ぶら参加でOK。事前申し込み不要です♪

源右衛門祭

画像提供:源右衛門祭実行委員会事務局

今年も多数のステージイベントが予定されています。市内中学校の吹奏楽や合唱、和太鼓によさこいなど、多様なラインナップ。 美味しい食べ物とともに、楽しいステージイベントも満喫できるのが、源右衛門鍋祭りの魅力の一つです♪

源右衛門祭

  1. 9:45~10:05: 源右衛門祭りセレモニー
  2. 10:15~10:45: 琉翔(和太鼓)
  3. 11:00~11:30: 八千代中学校(吹奏楽)
  4. 11:45~12:15: 大和田中学校(吹奏楽)
  5. 12:30~13:00: 大和田中学校(合唱)
源右衛門祭

※画像は2024年時のもの

  1. 13:15~13:45: くるみボタン(バンド)
  2. 14:00~14:30: 東高津中学校(吹奏楽)
  3. 14:45~15:15: 萱田中学校(合唱)
  4. 15:30~16:00: YOSAKOI 八千代翼塾(踊り)
  5. 16:00: 源右衛門祭終了
源右衛門祭

画像提供:源右衛門祭実行委員会事務局

源右衛門鍋だけじゃお腹いっぱいになりませんよね!もちろん、今年も地元企業が多数出店。まずは八千代台の「大こくや」さんは昨年同様、からあげ、だんご、いそべ餅その他いろいろ。

源右衛門祭

勝田台の「居酒屋 四温」さんは鉄板焼に揚げものなど。

源右衛門祭

もちろん、甘いものも食べたくなりますよね♪ロックアイスでおなじみの小久保製氷さんのテントではシュークリームやエクレアなどの洋菓子販売。

源右衛門祭

甘いものと一緒に「やっちブランドセレクション2024」に選出された八千代中央の「きたみコーヒー」さんのコーヒーはいかが?

源右衛門祭

八千代市の春のお楽しみ、「源右衛門祭」の開催は4月13日(日)の1日限り!家族やお友達、 親しい人たちと誘い合わせて遊びに行ってみてはいかがでしょうか♪  源右衛門鍋を始めとしたグルメや楽しいステージを堪能、素敵な春の一日を過ごしましょう!

源右衛門祭

※会場には駐車場がありません。公共交通機関をご利用ください。

「八千代総合運動公園 多目的広場」はこちら。

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!