【八千代市】真新しいブルーグリーンの「ゆらゆら橋」整備工事完了!新川散歩に出かけてみませんか♪

新川にかかる「ゆらゆら橋」の整備工事が完了しました!こちらは今年の1月22日の様子。すでに目隠し等は外され、綺麗な姿を見せてくれていました。

ゆらゆら橋

ゆらゆら橋が開通した時のこと、覚えていますか?市のHPによると、1993年、今から約32年前に開通したようです。この年は下水道普及率県下ナンバーワンになったり、今は無き東京成徳大学も開学。歴史民俗資料館(現郷土博物館)のオープン、上高野のふれあいプラザがオープンした年でもありました。

ゆらゆら橋

画像提供:八千代市役所

老朽化が進み通行に危険を伴うため、2023年9月から整備工事が開始。この工事では、橋の老朽化対策のみならず、橋の魅力向上も目的とし、2025年1月に工事完了。

ゆらゆら橋

では、真新しいゆらゆら橋を実際に歩いてみる事にしましょう!

ゆらゆら橋

ゆらゆら橋の中央部分は2階建になっており、上階へ上がるとまた景色が一味違って見えます。とっても気持ちが良いので、オススメです。

ゆらゆら橋

青い空と白い雲の下で、キラキラ輝く水面を気持ちよさそうに水鳥が泳いでいました。

ゆらゆら橋

ゆらゆら橋といえば鯉のぼりが有名ですが、八千代市役所の方にお伺いしたところ、1988年(昭和63年)の開始当初は村上橋であがっていたんだそう。その後、1993年からゆらゆら橋であがるようになりました。以降、毎年空高く泳ぐ姿は八千代市の春の風物詩ですよね!ちなみに2003年から「景気うなぎのぼり」になぞらえた「うなぎ」の鯉のぼりも一緒に泳いでいるそうですよ!ぜひ、見つけてくださいね♪
ゆらゆら橋

画像提供:八千代市役所

ちなみに昨年は工事中だった為、農業交流センターに鯉のぼりがあがりました。この時の景色も今思えばレアな景色ですね♪

【八千代市】今年も八千代の大空に鯉のぼりが元気に泳ぎ始めました!「こいのぼり大遊泳(だいゆうえい)」は5月中旬まで!

八千代市のイメージカラーでもある「ブルーグリーン」カラーに色鮮やかに生まれ変わったゆらゆら橋。お天気の良い時に、新川散歩、いかがでしょうか。

ゆらゆら橋

先日お伝えした「防災ラジオ付き自販機」もすぐ近く。見に行ってみてくださいね!

【八千代市】なんと千葉県内では初設置!防災ラジオ付き自動販売機が県立八千代広域公園に登場!

「ゆらゆら橋」はこちら。

うえこみ

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!