【習志野市】本場盛岡の味!「じゃじゃかん」京成大久保にOPEN!奥深き盛岡じゃじゃ麺の魅力とは?
2025年11月2日に、大久保商店街に「盛岡名物 じゃじゃ麺専門店 じゃじゃかん」がオープンしました!

その人気ぶりはプレオープンの3日間では毎日完売を記録したというほど!
場所は「Cafe The World」さんのお隣です。11月2日のOPEN日は、日大の桜泉祭当日でもありました。祝花で彩られた華やかな店頭に、桜泉祭に訪れた人も興味津々!大変混み合っていたので、後日、改めてお伺いしました。

まず、お店に入ると、壁面には盛岡に関連する掲示物が飾られており、盛岡を身近に感じられる雰囲気。旅行の計画前に訪れて、予習がてら気分を盛り上げる使い方も良さそうです♪

注文前にまず興味を惹かれたのが店内の音楽。こちらのリストをご覧ください!ぜーんぶ「じゃじゃ麺」の歌なんです!思わずお店の方にお話を聞いたところ、お店の方がセレクトしたオリジナルプレイリストで、なんとオリジナルソングも含まれているんだとか!

こちらのお店は、同じ大久保商店街で就労支援B型を展開する「クラップワークス」の関係者さんが経営するお店だそうです。クラップワークスさんについてはオオクボガチャの記事でお伝えしたことがありましたね!
店内は、元居酒屋さんだったという間取りそのままで、カウンター席と小上がり席があります。

お品書きはじゃじゃ麺一本勝負!そしてなんと、並盛りと大盛りが同一価格という太っ腹な設定。私も実際にいただいて確信しましたが、大盛りでもその美味しさゆえにペロリと完食できるボリューム感でしたよ〜!

卓上にはじゃじゃ麺をより美味しくする名脇役の調味料たち。

カスタマイズして、自分好みの味に仕上げることがじゃじゃ麺の醍醐。ただし、入れすぎ注意です。

さて、お待ちかねのじゃじゃ麺が運ばれてきました!

モチモチの平打ち麺と特製じゃじゃ味噌が絡み合う絶妙なバランス!卓上の「南蛮醤油」を加えて楽しみながらあっという間に食べ進めてしまう美味しさ。大盛りにしてよかった!

Instagramフォローで「ちーたん」無料とのこと。はたして「ちーたん(ちーたんたん)」とは・・・?

「ちーたんたん」とは、じゃじゃ麺を食べ終えた器に生卵を割り入れて、お店の方に茹で汁を入れてもらい、器に残った味噌と2〜3本残した麺、卓上にある調味料で味を整え、最後まで美味しくいただくスープのこと。

綺麗になった器と美味しいじゃじゃ麺を食べ終えた満足感で、なんとも幸せな食後となりました。ぜひ、千葉県唯一の盛岡じゃじゃ麺専門店「じゃじゃかん」に足を運んでみてくださいね!

「盛岡じゃじゃ麺専門店 じゃじゃかん」はこちら。






