【八千代市】日常を忘れる大人の隠れ家「清祥庵」の薬膳カレー☆八千代カレー食べ歩き☆

八千代市で開催中のグルメイベント「八千代カレー」は2025年10月13日が最終日。気になるお店にはもう足を運びましたか?今回は、個性豊かな24店舗の中から、特別な空間で至福のひとときを過ごせる勝田台のお店へ足を運んでみました。

東葉勝田台駅北口から徒歩約4分。大通りから一本入った先に佇む「清祥庵」。あたりには風のそよぐ音や緑の匂いが漂う、まるで避暑地のような静けさに包まれていました。

「清祥庵」の一番の魅力は、そのレトロな洋館風の建物と細部にまでこだわった空間にあります。

「カリブ風」や「京都風」など、それぞれテーマが異なる個性的な個室が用意されており、その空間ごとに非日常感を味わえます。

さらに嬉しいのが、この素敵な個室をランチタイム(2時間制)は無料で利用できる点です!個室利用に別途料金がかかるお店が多い中、このサービスは破格ですよね!

お子さん連れのご家族や、大切な記念日、友人との特別な食事会にも最適です♪人気の個室は混み合うことが多いため、事前の予約がおすすめです。

清祥庵の八千代カレーは、まずベジタブルプレートとスープからスタート。ボイルされた力強い味わいのレンコン、にんじん、ブロッコリー、ミニトマト、パプリカ、玉ねぎ、かぼちゃ、さつまいもが彩り豊かに盛り付けられています。

これらのお野菜を自家製のオーロラソースとともにいただきます。セットで提供されるスープは、筆者が訪れた時は酸味のあるガスパチョでしたが、その後は優しいかぼちゃのスープに変わるそうです。

小さなココットにぎっしり詰まったカレー風味のキャロットラペとともに、いよいよメインの八千代薬膳カレー 豚バラ肉添えのプレートが運ばれてきました!

このカレーは、約50種類の食材とスパイスをじっくり煮込んで作られる清祥庵の看板メニュー。ただ美味しいだけでなく、体の中からじんわりと温まる優しい味わいが特徴です。ご飯は薬膳米で、そのぷちぷちとした食感が楽しめます。

特に贅沢なのは、トッピングされた豚バラ肉のカレー味のスペアリブ。これだけ単体でいただけば、まるで前菜、カレー、メインのようなコースを楽しんでいるかのようです。スペアリブは箸でほぐれるほど柔らかく煮込まれており、カレーとともにいただけば、カレーの奥深いスパイスと豚肉の旨味が口いっぱいに広がり、まさに至福のハーモニーを奏でます。

セットドリンクに追加料金でオーダーできるレモンスカッシュもぜひご一緒に。レモン1個分がカットされて入っており、冷凍レモンなのでひえっひぇの爽快感!カレーの後の口の中を爽やかにリフレッシュしてくれます。

「清祥庵」は、静けさ、自然音、そしてレトロな洋館の情緒が織りなす空間の、大人のための隠れ家です。「八千代カレー」をお目当てに、この空間へぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。インスタフォローでドリンクサービスみたいですよ〜!

「清祥庵」はこちら。

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!