【習志野市】習志野が誇るグルメイベント「習志野ラーメンカーニバル2025」スタート!今年は来店特典も復活♪

習志野市が誇るグルメの祭典「習志野ラーメンカーニバル2025」が、2025年9月1日よりスタートしました!食べて、巡って、街を元気に!誰もが楽しめる魅力が詰まったこのイベント、内容をおさらいしておきましょう!

習志野ラーメンカーニバル2025

※画像提供:習志野ラーメンカーニバル実行委員会

なんといっても今年の目玉は、昨年実施が見送られた「トッピング無料」や「麺の大盛りサービス」といったお得な来店特典が復活したこと。待望の復活に、心躍らせている人も多いのではないでしょうか。

柊ブラック

※らーめん柊(2024年)

お気に入りの一杯にトッピングを追加したり、スープをたっぷりと堪能するために麺を大盛りにしたりと、ラーメンをより一層深く楽しむことができます。各店舗によって特典は異なるので、どんなサービスがあるのか事前にチェックするのも楽しみの一つですね!

らーめんパンケ京成大久保店

※パンケ大久保店(2024年)

来店特典に加えて、豪華賞品が当たるモバイルスタンプラリーも楽しめます。参加店舗でラーメンを味わったら、店頭のQRコードをスキャンしてスタンプをゲット。3個、5個、8個と集めるたびに、習志野市内の店舗で使える商品券や限定グッズが当たる抽選に参加できます。

習志野ラーメンカーニバル2025

※画像提供:習志野ラーメンカーニバル実行委員会

今年のラーメンカーニバルも、津田沼・谷津エリア、京成大久保エリア、実籾エリアから名店が勢ぞろいしました。

戯拉戯拉京成大久保店

※戯拉戯拉京成大久保店(2024年)

王道の豚骨から独創的な創作系まで、お気に入りのお店・一杯がきっと見つかります。

麺屋時茂

※麺屋時茂(2024年)

さらに、今年は公式インスタグラムが大幅にパワーアップ。各店舗の自慢の一杯を迫力ある動画で紹介してくれているので、お店選びの参考にぜひチェックしてみてください。 

「ラーメンはあまり食べないな…」という人も、このイベントは街やお店の新しい魅力を発見できるチャンスでもあります。食べ歩きをしながら、今まで知らなかった習志野の街を巡ってみたり、お店ではこだわりの自家製餃子や、サイドメニューの絶品丼など、ラーメンと合わせて楽しめるサイドメニューを楽しんでみたり。

麺屋宜候

※麺屋宜候(2024年)

習志野の街を巡りながら、おいしい体験を心ゆくまで堪能できる「習志野ラーメンカーニバル2025」。ぜひ、参加してみてくださいね!今年は何店舗、食べ歩きできるか今から楽しみです♪

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!