【八千代市】八千代市名物のスポーツになるかも?!村上緑地公園で「スラックライン」エリア誕生、毎週日曜日に体験会開催中!

「スラックライン」ってご存知ですか?テレビで一本のベルトのようなものの上を歩いたり、飛んだり跳ねたりするスポーツ、テレビなどで見たことありませんか?実は2025年6月、八千代市にスラックライン協会が立ち上がり、村上緑地公園(林の広場)にて、誰でも気軽に楽しめるスラックラインエリアもオープン!

本格的に八千代市内でスラックラインに取り組める体制が整いました。毎週日曜日の13時〜16時が活動時間とのことで、早速スラックラインエリアへ行き協会の代表・川口さんにお話を聞いてきました。協会を立ち上げた経緯は、市から認められた団体であることが信用につながり、多くの人に楽しんでもらえるきっかけになれば、とのこと。

スラックラインは、一本の細いベルトの上でバランスを取るスポーツ。初めてラインに乗った時は、「あれ?こんなに難しいの!?」と驚くかもしれません。たとえ1秒立つことも難しいと感じるかもしれませんが、それこそがこのスポーツの醍醐味。ゆらゆら揺れるラインの上で、まずはバランスを取ろうと試みるだけでも、無我夢中。

その中で、体幹や普段使わない筋肉が鍛えられたり、集中力が高まったりと、良いこと尽くし。さらに村上緑地公園の木陰で爽やかな風を感じるプチ森林浴や、仲間作りも楽しめちゃいます。こんなに魅力あふれるスポーツが、八千代市で気軽に楽しめるようになるなんて、本当に嬉しいですよね!

実際にスラックラインを楽しんでいる皆さんは、どのようにこのスポーツと出会い、仲間と繋がっていったのでしょうか?ある方は、テレビやYouTubeでトリック動画を見てスラックラインに魅せられ、なんとコロナ禍の特別給付金をきっかけに道具を購入しスタート。

ラインの張り方(張力の強弱、支点間の距離、高さ)やラインの太さ(2インチ:5cm、1インチ:2.5cm)、材質によって乗り心地や体感が異なり、ライン上で宙返りを行うなど技を楽しむ「トリックライン」長い距離を渡る「ロングライン」高所を渡る「ハイライン」など、自分好みの楽しみ方を見つけていくのも魅力のひとつだそうです。

実はここに集まる人たちは、これまでは別の公園でひっそりとスラックラインを楽しんでいた人ばかり。「7、8年一人でやっていた」という方もいたほどです。八千代市スラックライン協会の川口さんも、「とにかく仲間を増やしたい」という思いからSNSでの情報発信を始めたとのこと。

他のメンバーも、これまで活動しながらも繋がるきっかけがなかった、と口を揃えます。口コミからSNSを通じてつながり、八千代市や八千代市スポーツ協会の公認という市の理解が、さらなる活動の広がりを後押ししています。

「続けていくうちに、自分の好みのラインや金具がほしくなるかもしれませんが、多くの仲間と一緒にスラックラインを楽しめるだけで嬉しいんです」と、川口さんをはじめメンバーの皆さんは笑顔で語ってくれました。道具は輸入品がメインなので、沼にハマると大変なんだそうですよ(笑)!

「初めてさん」も「ベテランさん」も、みんなで楽しめるスラックライン。実は、運動音痴な筆者も挑戦してみました。その結果は、想像の何倍も難しく、最初はラインの上に立てる気すらしませんでした。

だからと言って「やっぱり運動音痴には向かないか・・・」と諦めることなかれ!八千代市スラックライン協会の皆さんが、バランスの取り方から、立つ「コツ」をしっかり教えてくれます。すると、最初は立つこともできなかったのに、練習を重ねるうちに、ふっとラインの上に立てる瞬間が! その時の「立てた!」という達成感と喜びは忘れられません。

赤ちゃんの頃のような立つ・歩くという基本動作ができるようになるのにこんなに時間がかかるのか、と我ながら驚きました。しかし、何よりも「楽しい」!これはスラックラインに挑戦しなければ経験できなかったことです。他の人のようにもっと長く立っていたい、自分も歩けるようになりたいというやる気が湧いて来ました!

筆者のように一人で訪れる人、お友達同士、家族みんなで、と色々な人たちが一緒に楽しんでいます。 道具も参加費も必要ありません! 身体一つで来てくれるだけで大歓迎とのこと。すでにハマっているメンバーがたくさんのラインを持っているので、それを自由に使ってOKなんだそうです。

「スラックラインにあまり興味の無い人でも、ハンモックでゆっくり過ごすだけでもOK。とにかくここに来て一緒の空間で楽しめばOK!」という皆さんの懐の広さも実にユニークです。

インドボードというこれまたバランスを取るのが難しいトレーニング器具も体験できます。これはサーフィンやスノーボード、スケートボードなどのバランス感覚や体幹を鍛えるにはもってこいです!

さあ、次の日曜日の午後は、ぜひ村上緑地公園(林の広場)へスラックラインを体験しに行ってみませんか? 開催についてはInstagramfacebookXにてご確認いただけます。ちなみに参加する時のオススメはコチラです。参考にしてみてくださいね。

  1. ◆長ズボン
  2. ◆スニーカー
  3. ◆飲み物
  4. ◇タオル・ハンカチ(汗をかいた時に)
  5. ◇ハイソックス(技によっては)
  6. ◇帽子(日焼・熱中症対策)
  7. ◇長袖(日焼・熱中症・虫除け対策)

村上緑地公園(林の広場)」はこちら。

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!