【習志野市】「今日はなんのお祭り?!」と注目を集めた「ワイがや通り♪マルシェ」今回も大盛況!
2025年4月19日(土)、京成津田沼駅前広場にて、地域を盛り上げる素敵なイベント「ワイがや通り♪マルシェ」が開催されました。
前回にも増して来場者も増えたこのイベント。バラエティ豊かなお店が軒を連ね、訪れる人々を楽しませていました。筆者は限られた時間しかいられなかったのですが、取材できたお店だけ、当日の様子をちょこっとレポート!
筆者が現地へ訪れたのは11時半頃。まずは受付で、配布されていた「ならしのはぼくのまち」うちわをもらいます。この日はとても暑く、会場内の熱気もあり、うちわが大活躍!
まず、会場内をぐるっと歩き、フード系のお店を見てみました。まずはキッチンカーコーナの「カレー食堂まほろば」さん。「暑さ」はもはやスパイスの一つかもしれませんね!
こちらはロティサリーチキン専門店の「Tanaka’sRoti」さん。お忙しそうだった店主さんが気さくに「中も見ます?」とオーブンを開けてくれました。ありがとうございました!
にっこり笑顔をいただいたのは「焼き芋屋 きんちゃん」。冷やし焼き芋がよく出ていました。
「すみません、もうこれで終わりなんです(汗)」この時間で残り2つとなっていた「K’s Good Doughnuts」さんのドーナツ。大人気です!
「音楽の薫るまち メロディー基金」さんが担当するステージ「まちかど音楽会」はちょうどブレイクタイム中で「からだ機能改善サロン with」さんによる呼吸で始まるピラティス講座の最中。
つい浅くなりがちだったり口だけになってしまう呼吸ですが、ゆっくりと鼻から吸って口から吐くことがとっても大切なんですよね。気をつけたいものです。
「むぎのいえ」さんの個性豊かなクラフトビールを片手に、会場の熱気を楽しむ人の姿もたくさん見られました。
「一龍のキムチ」さんでは色々なお野菜のキムチが並びます♪
「カフェ食堂 ペンネンネネム」さんでは、珍しい「島らっきょう」の販売も。
「BROWN SOUND COFFEE」さんのアイスコーヒーはマルシェ散策のリフレッシュにぴったり。
京成津田沼駅前の「庄屋」さんは、バラエティ豊かなラインナップ。焼きおにぎりの香ばしい香りについ惹きつけられちゃいました。
「普段着ワイン酒場 ワイガヤ食堂」さんではエビマヨや鶏のポワレなど、本格的なメニューも。
いつも人気のプルプル弁当さんのブースが静か・・・なんと、早くも完売してしまったんだそう!「予約でならお受け付けできるんですが・・・」との事。お昼前に完売のお店が多かったのも、今回の特徴でした♪
「居酒屋 歩」さんの煮込みも唐揚げも大人気!
当日の気候や客層に合わせて提供内容をギリギリまで悩んでくれるのが実籾の本格台湾料理「太郎飯店」さん。この日は油淋鶏でした!
ステージからはシティポップがラテンアレンジされた心地よい音楽が聞こえてきました。「AKH3」さんです。お客さんの中にはラテンのステップを踏みながら楽しそうに音楽に身を委ねている人も♪
お次はクラフト系のお店めぐりです。この頃になると、さらに人出も増えてきました。「手作り工房 門間」さんのクラフトバッグはこれからの季節に大活躍しそうですよね!
「らいふあっぷcollege」さんの可愛いストラップ。ついつい見入っちゃいます。
様々なビネガードリンクが揃っていた「めぐみ薬局津田沼店」さん。試飲も気軽にさせていただけました。
「cotton ribbon」さんのおしゃれで可愛い布小物は、年齢関係なく、愛されアイテム♪
「ハッピーマロニエ」さんのブースではネイルや占い。どんな未来が見えましたか?
香澄のお花屋さん「ロータスブロッサム」さんでは美しい生花をお買い得価格で販売!
「J-DEP」さんのブースでは子供から大人まで楽しめるゲームで、みんな笑顔でいっぱい!
「unite」さんの軒先には使い勝手の良さそうな生活雑貨やアパレル小物が並びます。
最後ににっこりスマイルをいただいたのは「農産物直売所305」さん。実行委員長でもある浅利さんは「2回目となる今回は、1回目を上回るたくさんの方にご来場いただきとても嬉しかった反面、反省点もありました。次回の開催に向けて改善すべき点は改善し、より良いマルシェにしていきたいです!」と感謝を述べるとともに次回への意気込みも語ってくれました。
次回の詳細が決まり次第、またお伝えしていきますね!会場はもちろん、こちらの「京成津田沼駅前広場」です。第3回もたくさんの笑顔と活気に満ち溢れた素敵な一日になる事でしょう。今から楽しみです♪
「京成津田沼駅前広場」はこのあたり。