【習志野市】 市民の安全を守るための準備!「きらっと習志野2024」に備えた初の消防・警察合同群集事故対応訓練が開催

2024年9月20日、習志野市中央消防署・消防訓練センターにて「群集事故対応合同訓練」が実施されました。

習志野市消防本部

これは、今週末の10月13日(日)に開催される習志野市内最大規模のお祭り「習志野きらっと2024」が習志野市制施行70周年記念事業の一環でもあり多くの来場者が予想されることから、万が一、「群集事故」が発生した際の迅速かつ適切な対応を行うことを目的とした習志野市消防本部と習志野警察署との合同訓練。

コスプレの人たちが群集事故に巻き込まれたら?

実は、習志野市消防本部と習志野警察署との合同訓練は初。過去に国内外で起きた様々な群集事故を受けて、習志野市でも事故対応訓練が喫緊の課題でありました。昨年度は、JR東日本主催の車両事故を想定した訓練が新習志野駅にて開催され、今回は一般環境での訓練開催となりました。

習志野市消防本部と習志野警察署から選出された署員のみならず、約30名以上の士気の高い隊員たちも業務の合間に群集役として参加。

開催場所である「習志野市消防訓練センター」ってどこにあるの?とお思いの方も多いかもいしれませんね!今年の出初式の時に初披露されたこちらの建物です。

  1. (1) 群集役から10時15分頃、「京成津田沼駅南口階段で群集が殺到し、けが人が複数いる」とかけこみ通報が入る。

  1. (2) 京成津田沼駅前交番の職員が現場へ急行し対応する
  2. (※先着警察官は警察応援及び消防指令センターへ連絡する。)

  1. (3) 先着警察官は応援要請後、群集の整理・誘導及び負傷者への対応を行う。
  2. (4) 警察官による群集整理後、傷病者の状態が明らかになる。

  1. (5) 通報を受けた消防隊7名(指揮隊3名、消防隊4名)が現着。負傷者の救護活動を行う。

  1. (6) ポンプ隊についてはトリアージ及び搬送を実施。指揮隊については応援要請及び、トリアージシートを準備する。
  2. (7) 傷病者は【黒1名(訓練用人形)】、【赤3名(訓練用人形)】、【黄1名(救急係)】、【緑1名(救急係)】の計6名発生しており、消防隊及び警察官が協力し搬送を行う。

  1. (8) 消防隊、警察官よる傷病者のトリアージシートまでの搬送及び、状況確認が終了した時点で訓練終了とする。

訓練後、習志野市消防本部と習志野警察署から気付きや質問事項、感想などの共有が行われ、同じ訓練をもう一度、繰り返します。

2回の訓練を経て、双方にとって動きやすい・わかりやすい指示の出し方や得意分野の知識の共有なども行われ、非常に密度の濃い合同訓練となりました。今後も定期的に市民の安心安全の生活のために合同訓練は継続されていくようです。

事件・事故が起こらないように、まずは自分自身の行動から気を付けていきたいですね!

「習志野市中央消防署・消防訓練センター」はこちら。

2024/10/08 08:23 2024/10/08 12:11
うえこみ

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

コミュマッチ