【八千代市】2024年4月13日(土)・14日(日)は八千代総合運動公園にて「第20回源右衛門祭」!なんと5年ぶりの開催ですよ~!
2024年4月13日(土)・14日(日)は八千代総合運動公園にて「第20回源右衛門祭」!なんと5年ぶりの開催ですよ~!

画像提供:源右衛門祭実行委員会
2日間のプログラムも発表されました!1日目(13日・土)はこちら↓

画像提供:源右衛門祭実行委員会
セレモニーの後、八千代市の皆さんにはおなじみの「琉翔」による迫力ある和太鼓パフォーマンスでイベントスタート!

(写真は八千代どーんと祭2023より)
2日目(14日・日)のプログラムはこちら↓

画像提供:源右衛門祭実行委員会
しかしながらなんといってもこのお祭りのメインはやはり直径2mの大鍋「源右衛門鍋」で作る「もちぶた炙りチャーシューバージョン豚汁」ですよね!

画像提供:源右衛門祭実行委員会
大鍋でつくられる豚汁というだけでも美味しいのに、

(写真は八千代どーんと祭2023より)
こーんなに大きなチャーシューが入るんですから!

(写真は八千代どーんと祭2023より)
「ニッポン全国鍋グランプリ」でも殿堂入りするのも当然ですよね!

画像提供:源右衛門祭実行委員会
チャーシューはこのように一枚一枚、丁寧に焼かれます。遠くから見るとまるでおせんべいを焼いているかのよう!大きいんですよー!

(写真は八千代どーんと祭2023より)
お祭りの名前にもなっている源右衛門さんのお墓が平戸にあるのをご存知でしたでしょうか。染谷源右衛門さんは印旛沼の干拓を最初に行った功労者で、私財を投げ打って取り組んだと言われています。

(平戸にある染谷源右衛門の墓)
お墓の前には、こんな風景が広がっていました。源右衛門鍋を食べて、源右衛門さんも見上げたであろう八千代の空に思いを馳せてみるのも良いかもしれません。

(印旛沼の恩恵を受けた豊かな水田風景)
桜も見頃を迎えた今日この頃。今週末の4月13日(土)・14日(日)は村上橋の桜並木を歩きながら会場となる八千代総合運動公園へ行くのがオススメです♪東葉高速鉄道「八千代中央」駅からも「村上」駅からも徒歩約10分です!
「第20回源右衛門祭」会場(八千代総合運動公園)はコチラ↓