【八千代市】川面に映る圧巻の夜桜ライトアップは今年も!「八千代新川千本桜エコライトアップ」3月10日まで開催中!
2024年3月2日(土)~10日(日)の間「八千代新川千本桜まつり2024エコライトアップ」が開催されています。公式facebookによるとこの河津さくら並木は日本最長級なんだとか!
3月2日(土)と3日(日)はやちよ農業交流センター・道の駅やちよ・河津さくら並木の3カ所で、各種イベントやステージパフォーマンス、キッチンカーが出店する「八千代新川千本桜まつり2024」が開催しています。取材に訪れたのは3月2日午後6時頃。まずは農業交流センターへ。たくさんのキッチンカーが出店しており、午後6時を過ぎた時間でもたくさんの人で賑わっていました。
午後6時ともなればお腹のすく時間です。お肉系のお店に、思わず引き寄せられます。
煌々とライトに照らされた各種専門キッチンカーがたくさん出ていて、八千代新川千本桜まつりに、一層の華やかさを演出してくれていました。
もちろん、お肉系ばかりでなくスイーツ系のキッチンカーもありますよ!
川面に映る様子がとても美しい新川の千本桜。どうせなら、ポスターと同じ構図で写真を撮りたいと思いませんか?もしそう願うなら、農業交流センター側から撮れます!
思う存分、写真を撮ったら橋を渡って道の駅やちよ側へ移動します。
以前にご紹介した貝殻亭リゾート系列のレストランも営業中でした。夜桜見物のついでに美味しいアジフライはいかがでしょうか?
千本桜祭限定で「竹岡篤農ラーメン」も提供されるようです。
さて、それではメイン会場の河津さくら並木へ移動します。とは言っても川沿いを印西方面に1分ほど歩くだけです。
「八千代新川千本桜の会」の方が案内チラシを配布していらっしゃいました。桜の植栽案内や各種マップが掲載されています。これがあると新川の桜をしっかりと楽しめますよ!
ご家族連れの方はもちろん、愛犬を連れてきている方も多くいらっしゃいました。足元を照らしてくれるのはペットボトルで作った「ソーラーランタン」。
こちら側からは、先ほどの水面に映る風景とはまた違う、人と桜並木の写真が撮れます。
写真と言えば、八千代市佐山にある「キャンプかぐや」によるイルミアーチもフォトスポットになっていました。
川沿いということもあってか、夕方になるとぐっと気温も冷え込みます。どうぞ暖かい格好でお出かけ下さい♪
「八千代新川千本桜エコライトアップ」はこちら↓