【習志野市】「無理しないでくださいね!」郵便局が町の「おやすみ処」に〜クーリングシェルター始めました〜

2025年7月18日、習志野市役所にて、習志野市と日本郵便株式会社が「クーリングシェルター協定」を締結。これにより、市内の郵便局14カ所が「クーリングシェルター」として開放されることになります。記録的な猛暑が続く中、熱中症への対策は喫緊の課題。それに向けた取り組みがいよいよ習志野市でも本格的に始動します。

クーリングシェルター

「クーリングシェルター」は、熱中症の危険性が特に高い日に暑さから少しの間逃れて、「いつでも、誰でも」涼しく休憩できる場所のこと。冷房が効いた快適な空間で一息つくことで、熱中症になるリスクを少しでも減らせるようにという、習志野市と郵便局の優しい思いが込められています。

クーリングシェルター

郵便局の方によると、今回の取り組みは、新しく施行された「改正気候変動適応法」に基づいて、「熱中症特別警戒アラート」が発表された時に皆さんが緊急で避難できる場所として、また、アラートが出ていない日でも「ちょっと暑いな」と感じた時に気軽に立ち寄って涼める場所として、市民の皆さんの健康を守ることを目指しているとのこと。 

クーリングシェルター

習志野市内で郵便局がクーリングシェルターになることは、市民にとって多くのメリットがあります。まず、身近な場所にあること。急な暑さの際に誰もが気軽に立ち寄って涼むことができます。また、防犯や衛生面での安心面。職員さんが常駐しているため、困った時も相談しやすい環境です。締結式では、宮本泰介市長がこの協定への熱い思いを語りました。

クーリングシェルター

「この協定は、市民の皆さんの大切な命を守るために、本当に必要で、とても重要なものです。市内の14すべての郵便局が熱中症から身を守る場所として活用できることは、皆さんの健康を守る上で欠かせないと考えています。これまでもマイナンバーカードの手続きなど、郵便局さんとは様々な形で協力してきましたが、市民の皆さんからの郵便局さんへの信頼はとても厚いんです。」

お手紙体験@ホーリネス幼稚園
2025年2月27日、東習志野のホーリネス幼稚園で、卒園式当日または前日に年長園児から保護者へサプライズで「あ …

「これからも郵便局さんと手を取り合って、市民の皆さんの困りごとを一緒に考え、解決していく関係を深めていきたい。公共のサービスをより良くしていくためにも、郵便局さんの力は本当に不可欠です。今回の協定は、細部にわたるまで丁寧な話し合いを重ね、たくさんの課題を乗り越えて実現したものです」

この協定が、実は郵便局さんの綿密な準備と協力の成果であることを知りました。習志野市の郵便局さんはこれまでにもたくさんの活動をしてくれています。

習志野屋敷郵便局
「まさか、郵便局で自分の作ったものが売れるなんて!」そんな驚きの声が聞こえてきそうなサービスが習志野市内の郵便 …

今回の協定締結は、習志野市と日本郵便が連携を深め、市民の皆さんの安全と健康をより一層守っていくための、温かい一歩です。私たちの暮らしに寄り添う郵便局が、これからは「涼しさ」と「安心」も届けてくれる場所になります。この夏、「ちょっとしんどいな」と感じたら、いつでも、誰でも、遠慮なく、お近くの郵便局を訪れて、涼しい空間でホッと一息ついてくださいね。

クーリングシェルター

「習志野市役所」はこちら。

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!