【八千代市】ルナ八千代台絵画講座「第4回 春の作品展」勝田台ステーションギャラリーにて5月1日〜5月3日開催です♪
2025年5月1日(木)から5月3日(土)まで、勝田台ステーションギャラリーにて「ルナ八千代台絵画講座」による「第4回 春の作品展」が開催されます!

画像提供:ルナ八千代台絵画講座
この作品展では、絵画講座の講師と受講生による、油彩、水彩、パステル、モザイクなど、多彩な表現方法を用いた作品が展示される予定です。

画像提供:ルナ八千代台絵画講座
「ルナ八千代台絵画講座」は、現役の美術家が講師を務める絵画教室として、地域で親しまれています。講師陣は、それぞれ専門分野で高い実績を持つ実力派揃い!
芳賀仁一講師は、東京芸術大学で油画を専攻し、同大学大学院を修了。芳賀壁面工房を主宰し、ステンドグラス、モザイク、レリーフなどのデザイン制作も手掛けるなど、幅広い創作活動を行っています。講座では、月曜日にデッサン・水彩、水曜日に水彩・色鉛筆とパステル画を指導 。

画像提供:ルナ八千代台絵画講座
長谷川晶子講師は、東京造形大学美術学部を卒業後、イタリア留学を経て、国際美術学校イル・ビゾンテで銅版画を学びました。白日会展での受賞歴もあり、個展やグループ展を多数開催するなど、精力的に作家活動を行っています。金曜日の水彩・油彩教室を担当 。

画像提供:ルナ八千代台絵画講座
菅原智子講師は、東京藝術大学で油画を専攻、同大学大学院で壁画研究室を修了しました。長年イタリア・フィレンツェに在住し、パブリックアートのプロジェクトにも多数参加。絵画や大理石モザイクの制作・発表を行う傍ら、美術大学の非常勤講師も務めています。日曜、土曜日のモザイククラスを担当 。
出射茂講師は、東京芸術大学大学院修了。ハラ・アニュアル展への出品や、上野の森美術館大賞展、三浦美術館大賞展での受賞など、数々の実績を持つ画家です。個展開催や海外展・アートフェアへの参加も多数。池袋コミカレ、上野の森美術館アートスクールなどでも絵画講座を担当し、絵画の魅力を伝えています。木曜日の画材自由教室、素描と油彩、日曜日の水彩講座を担当しています 。
「ルナ八千代台絵画講座」では、これらの豪華な講師陣による丁寧な指導のもと、初心者から経験者まで、幅広いレベルの受講生が楽しそうに絵画制作に励んでいます。出射先生の教室へお伺いした時には、実際に先生が筆を取り、見本を見せてくれる場面も。
体験教室も開催しているようで、こちらのモザイクコースターは初回で持って帰れるそうですよ!とってもかわいいオリジナルのモザイク。これは深掘りして学びたくなっちゃいますね!
過去の作品展では、受講生たちが日頃の成果を披露するとともに、駅ナカでの開催という事で地域の方々との交流を深める場にもなっていました。今年も、個性豊かな作品が並び、来場者を魅了しそうです。勝田台駅をご利用中の方のみならず、京成線・東葉高速鉄道ユーザーの皆さん、そしてそうでない方も、ぜひ、立ち寄ってみてくださいね♪
「勝田台ステーションギャラリー」はこのあたり。