【八千代市】毎月第3金曜日の夜はココ!「おおわだフライデーナイト」地域活性化への新たな試み始まってます!

京成大和田駅周辺で、地域住民による活性化プロジェクト「おおわだフライデーナイト」が始まっているのをご存知でしょうか?その日は京成大和田駅ロータリーにキッチンカーがずらりと並び、大人も子どもも美味しくて楽しいひとときを過ごせます♪毎月第3金曜日に開催。

おおわだフライデーナイト

ハンバーガー屋「Believer in burger」さん

このイベントを主催する小板橋青年会の方によると、始まりは、大和田駅前交番脇の広場を地域住民で活用しようという呼びかけでした。広場の活用について、マルシェなどを開催しながら様々な利用方法を検討する中で、最初に形になったのが「イルミネーション」。このイルミネーションは、12月後半から1月いっぱいまで点灯し、電飾付きのトゥクトゥクはアジアン気分も味わえて大人気だったんだとか。

おおわだフライデーナイト

画像提供:小板橋青年会

同時期に始まったのが夏場の「ひまわり畑」。種まきは当日参加もOKで、お庭にひまわりを植える事ができない人でも、ひまわりの成長を楽しめる企画。

おおわだフライデーナイト

画像提供:小板橋青年会

イルミネーションもひまわりも好評を得て継続中で、それぞれこの地域の季節の風物詩になりつつあるとの事。そして一方で、以前より飲食店が減ってきていることや賑わいを取り戻したいという思いから、2020年にはロータリーを使用した社会実験が開催されました。

おおわだフライデーナイト

これが「おおわだフライデーナイト」です。

おおわだフライデーナイト

実際におおわだフライデーナイトへ足を運んでみると、ロータリー一体がキッチンカーの灯りで灯され、なんだかワクワクする雰囲気は夏祭りの時のような感覚。赤と緑のテーブルとイスも用意され、キッチンカーで買ったものを座ってゆっくり食べられます。立ち食いって、しんどいですもんね(汗)

おおわだフライデーナイト

この日は地元農家さんによる冬の風物詩も販売されており、地域密着感も◎。

おおわだフライデーナイト

以前、号外NETでもご紹介した勝田台のラーメン屋さん「麺場五代目」さん。キッチンカーではラーメンではなく、お蕎麦やパンダ焼きなどを提供しています。常連さんもご一緒にパチリ。

おおわだフライデーナイト

【八千代市】バイク好き店主さんが作るこだわりの一杯「麺場五代目」自家製粉末マー油がやみつき♪

こちらは本格炭火を使用した焼き鳥屋「炭火やきとりにのみや」さん。いい香りがあたりにただよいます!イケメン店主さんがニッコリ。

おおわだフライデーナイト

こちらはもち粉を使った唐揚げモチコチキンのお店「andR” KITCHEN(アンドアールキッチン)」。

おおわだフライデーナイト

近隣都市のイベントにもよく出店なさってらっしゃる人気のお店です。

おおわだフライデーナイト

他にも、かわいいネオンサインが目を惹くホットドッグ屋「kitchencar iroha」さんや、

おおわだフライデーナイト

しっかりお肉をチャージしたい人にぴったりのケバブ屋「うるまキッチン」さんも出店。

おおわだフライデーナイト

どこのイベントでもいつも大人気の「しろのはち。」さん。白いもちもちクレープ、ここで食べられちゃいます!

おおわだフライデーナイト

画像提供:小板橋青年会

お店の人との会話も楽しみながら、大和田の金曜日の夜を楽しめる「おおわだフライデーナイト」。今月は、今週末の2月21日(金)です!ぜひ、足を運んでみてくださいね!

おおわだフライデーナイト

ハンバーガー屋「Believer in burger」さん

「おおわだフライデーナイト会場」(京成大和田駅ロータリー)はこちら。

 

うえこみ

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!