【習志野市】今年はなんと約25,000人の来場者!習志野市の豊かな農業、ガス、消防&救急を身近に感じる2日間

2025年11月8日(土)・9日(日)の2日間、習志野市役所を会場に「食とくらしの祭典」が開催されました!これは「第58回習志野市農業祭」「第56回ガスフェスタ」「消防・救急フェア」の3つのイベントが合同で開催される秋のビッグイベント。市役所の方によると、今年は2日間で約25,000人もの方が来場したとのこと。

【農業祭】新鮮野菜とおいしいグルメが大人気!

「つくる喜び、食べる幸せ、ならしの野菜」をテーマにした農業祭では、JA千葉みらい習志野青壮年部のみなさんによる野菜の宝船が来場者をお出迎え。

この宝船に使用されたお野菜は、二日目の日曜日に販売されるのですが、縁起の良いお野菜を買い求めようと毎年、大人気です。

農産物共進会による習志野市産の野菜の品評会も開催されていました。

市役所の方によると、受賞には、見た目の美しさや鮮度、そして品質の均一性が重要視されるんだとか。

もちろん、お野菜の展示だけじゃありません。来場者はイベントグルメも堪能していました!農業委員会さんによるほっくほくの焼き芋や、

群馬県上野村のブースのジューシーな極いのぶたメンチや味わい深い下仁田ねぎみそコロッケ、

三河屋豆腐店さんの肉豆腐などで体を温め、食欲の秋を満喫する笑顔で溢れていました!

【ガスフェスタ】くらしに役立つ最新機器と絵画展

「くらしにプラス!家族で選ぼう ガスのチカラ」をテーマにしたガスフェスタでは、最新のガス機器展示や予約販売が行われました。

市役所内では「小学校児童絵画展」も開催され、親御さんが自分のお子さんの絵を探しながら楽しそうに鑑賞する姿に思わずこちらもにっこり♪

【消防・救急フェア】迫力の訓練と体験コーナー

秋の火災予防運動の一環として行われた消防・救急フェアでは、親子で楽しめる体験型イベントが充実!

  1. 消防士体験コーナー: 子供たちが防火服を着て、放水体験や煙ハウス体験にチャレンジ。

  1. 車両展示: 憧れの消防車の前で記念撮影!

  1. 訓練披露: 新しく建設された「習志野市消防訓練センター」で、消防隊による日頃の訓練の成果が披露され、その機敏な動きに歓声が上がっていました。

お楽しみ福引抽選券GETに、会場全体が一体に!

それぞれの会場でアンケートに答えたり、スタプラリーに参加するともらえる「抽選補助券」を集めようと、多くの人が用紙を片手に会場中を巡ります。適度な運動にもなりつつ、お楽しみ福引に参加できる一石二鳥な企画でしたね♪

あいにく2日目は雨天となってしまいましたが、食べて、見て、体験して、習志野の魅力を再発見できる素晴らしい2日間となりました。来年の開催も今から楽しみですね!

「習志野市役所」はこちら。

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!