【習志野市】保護犬と人々の「絆」を育む!地域にない一歩先の就労支援カフェ「アネラカフェ」OPEN

京成大久保駅前に、地域に新しい風を吹き込む複合型施設「保護犬カフェ兼トリミングサロン アネラカフェ」が2025年9月にオープンしました!このカフェは、ただのドッグカフェではないんです。

アネラカフェ

就労継続支援B型事業所の施設外就労先としての顔を持ち、保護犬の新しい家族探しと、多様な働く機会を必要とする人々の雇用創出という、二つの社会貢献を融合した先進的な取り組みを行っています。

アネラカフェ

このカフェを運営するのは「(株)プラスアップ」。代表の相原さんはもともと貿易のお仕事をなさっていましたが、ご家族の支援をきっかけに福祉の世界へ転身。

アネラカフェ

当時、習志野市で不足していた放課後等デイサービス(運動×学習)の立ち上げから始めました。現在では学齢期に就職直結スキルを教える「プラスアップ・ラボ」まで、幼児から大人までの「エスカレーター式の支援」を構築。アネラカフェは、この一貫した支援体制の「就労段階」を担う重要な拠点となっているんだそうです。

アネラカフェ

なぜ、就労支援の場としてドッグカフェを選んだのでしょうか。相原さんは「犬の持つセラピー効果を実感しているから」と語ります。

アネラカフェ

保護犬の世話やふれあいを通じて、この施設で働く人々は大きな癒し効果を得られます。例えば対人コミュニケーションが苦手な方や引きこもり傾向にある方にとっても、動物の世話は大きな通所動機になりえるとのこと。 

アネラカフェ

そしてここでは犬のケージ清掃や散歩、カフェ運営の補助、さらにはオリジナルグッズ(キーホルダー、アクセサリーなど)の企画・制作・販売といった多様な業務が提供されます。働く人々が自分の仕事に誇りを持てる環境づくりを心がけているそうで、それは大きなやり甲斐につながりますよね! 

アネラカフェ

アネラカフェは、単に働く場を提供するだけでなく、「人と動物を支援する」という理念も持っています。カフェで働く人々とのふれあいを通じて犬が人間に慣れ、保護犬の新しい家族との出会いをサポートする譲渡活動も行っています。

アネラカフェ

また、物価高の昨今、トリミング回数を減らすご家庭も多いという現状に、トリミングサービスを安価に提供することで、地域の犬の衛生環境向上にも貢献。

アネラカフェ

保護犬と触れ合いたい人も、地域に貢献したい人も、ただただ癒されたい人も、ぜひ一度「アネラカフェ」に足を運んでみてくださいね!

アネラカフェ

「アネラカフェ」はこちら。

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!