【八千代市】第49回消防救助技術千葉県大会1位!八千代市東消防署隊員、最後のチャンスで全国大会へ!

2024年5月、千葉県消防学校(千葉県市原市)にて「第49回消防救助技術千葉県大会」が開催されました。この大会は、千葉県内のレスキュー隊員の中でも選ばれし隊員が集まり、7種目の救助技術を競うもの。そのうちの一つ「ロープブリッジ渡過」種目にてなんと千葉県第一位を勝ち取り全国大会へ出場する消防隊員が八千代市東消防署にいるとの事。お話を聞かせてもらいに、八千代市米本にある八千代市東消防署へ伺いました。

八千代市東消防署

米本ののどかな環境に建つ八千代市東消防署はいつ見ても真新しいように思えますが、2019年10月に竣工し、すでに5年が経過しています。とはいえ、その前の建物は44年もの間使用されていたので、それに比べるとまだまだ真新しいとも言えますね!

八千代市東消防署

こちらが「ロープブリッジ渡過」競技にて第一位の成績を収めた和田竜也士長です。和田士長のキャリアは消防隊で5年経た後、救助隊で5年。年齢を重ね、毎年新しい後輩が入ってくる中で、これが最後のチャンスと思い挑んだ選考会だったとの事。

八千代市東消防署

筆者はあいにく第49回消防救助技術千葉県大会には伺えなかったのですが、なんとお伺いした日、実際にロープブリッジ渡過競技の訓練の様子を披露してくれる事に。訓練準備の間に、消防車両や施設の見学をさせていただきました。八千代市には河川があるので、消防車両には水難救助用のウェットスーツなどが装備されています。

八千代市東消防署

訓練棟の壁面には安全靴の跡。高さ約20メートルから吊り下げられたロープを速く登る訓練の際の軌跡です。

八千代市東消防署

準備が整ったとの事で、訓練棟の上へ。水平に展張した渡過ロープの前で、実技に向けて装備の点検及びコンディションを整えます。

八千代市東消防署

この2本ロープの上を這うように前進していくのですが、体力、バランス感覚、集中力、どれも完全な状態で競技に挑まねばなりません。

八千代市東消防署

スタート地点から折り返し地点までの20メートルの間を往復するロープブリッジ渡過競技。こちらは往路のセーラー渡過(ロープ上部を前進)の様子。

八千代市東消防署

対面の建物に到着するや否やくるっと反転しターン。仰向けの状態で復路スタートです。水泳のターンを「うつぶせ→仰向け」で行うイメージです。

八千代市東消防署

復路のモンキー渡過時は(ロープ下部を前進)、タイムを1秒でも削るため渾身の力を振り絞ります。

八千代市東消防署

大会を1ヶ月後に控える時期になると毎日約4時間は練習に費やすのだそう。和田士長は17.9秒のタイムで堂々たる1位に輝きました!

八千代市東消防署

※画像提供:八千代市東消防署

どんな先輩か、後輩の方にお伺いしたところ「訓練の際、知識の豊富さに勉強させられる」「何か質問しても自分の経験の浅さでは分かり得ない、突き詰めた答えを出してくれる。」「自分のことを気にかけてくれる、優しい先輩です」等々、慕われているのがよく伝わってきます。

先輩からは「個人種目の訓練は、自分で計画を立てて非番の日も孤独かつ厳しい練習を自分に課さねば結果はついてこない。和田士長はやり遂げて立派だと思う。」との評価。

八千代市東消防署

この競技は個人競技ですが良い成績を収めるには周囲の協力や応援があってこそ。今回一丸となって和田士長を支えた八千代市東消防署のみなさんです。署長は「一生懸命、練習に励んでいるのを見ていたので結果につながってほっとしている。全国大会でも八千代市の名をとどろかせるよう、頑張ってもらいたい」とエールを送ります。

八千代市東消防署

和田士長が出場する「第52回全国消防救助技術大会」は2024年8月日本全国から選び抜かれた隊員達が一堂に会し、消防救助技術を競い学ぶ大会で、今年は27年ぶりに千葉にて開催です。安全に、かつ良い成績を残せるように、応援しましょう!

八千代市東消防署

八千代市東消防署の皆さん、お忙しい中取材にご協力くださりありがとうございました!

八千代市東消防署はこちら。

うえこみ

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

コミュマッチ