【習志野市】いろいろな世代の人々が共に暮らす「実籾パークサイドハウス」気軽に誰でも立ち寄れる場所を目指してクラファン実施中!

2023年秋から実籾高校の隣の敷地で大きなプロジェクトが動き始めました。それは、いろいろな世代の人々が共に暮らす場所「実籾パークサイドハウス」。おしゃれな都市型大規模マンションのような響きの名前が素敵です。京成電鉄実籾駅からは徒歩約13分、バス停は「実籾高校前」。

実籾パークサイドハウス

「この施設は誰向けの、何のための施設なの?」

と思う方も多いのではないでしょうか。施設長の藤堂さんにお話をお聞きしたところ、千葉県では、児童養護施設の小規模化が進められている現実に反比例して、社会的養護の必要性のある子供たちは増えているのだそう。千葉県内の21の児童養護施設は都市部ではないところ(千葉県東部や南部)に集中しており、東京に近い北西部には3施設(千葉市を除く)しかないのが現状。

実籾パークサイドハウス

直談判、そして退職

藤堂さんは公務員という立場で施設不足を痛感する日々を送り、今回、この施設の建設と運営を行う「福祉楽団」に新たな施設の建設を直談判。なんと公務員の職を捨て、この施設に。千葉県北西部の中でも習志野市は交通の便が良く、若い世代の流入が増えているため、この場所が選定された理由との事。

実籾パークサイドハウス

普通の環境に限りなく近い状況の中で、施設の子供たちが生活でき、社会へと旅立てるように、人々が行き交う地域に作る必要があったと藤堂さん。計画地は「実籾高校」や「屋敷近隣公園」、「習志野市東部保健福祉センター」に隣接した、穏やかでのんびりとした時間が流れる地域。

実籾パークサイドハウス

「ただいま」と「おかえり」の場所とは

この施設では、児童養護施設を中心に、一時保護施設、子どもの短期入所施設、親子生活訓練室、児童家庭支援センター、放課後等デイサービスを併設予定しています。

実籾パークサイドハウス

子どもの居住スペースは、木の温もりを感じる木造建築で、6人が一つの家族のように生活できるように設計。もちろん、ここを卒業した子どもたちがいつでも戻れる場所も作ります。近隣の子ども達が遊びに来られるようにバスケットゴールなども設置予定なので、ここは開かれた遊べる場所となります。

実籾パークサイドハウス

使用される大黒柱は、もちろん素材は国産。香取の森から運ばれてきました。この柱が建物を支え、この施設に関わる人々が子どもたちを守る「家」となります。

実籾パークサイドハウス

地域に溶け込む施設

さらに、同じ敷地内には、高齢者向けの施設や障害者の就労継続支援事業も設ける予定。地域の人々の生活を包括的に支援する福祉拠点に。

実籾パークサイドハウス

このように施設の外周には塀や柵のようなものは無く、建物と建物の間を、地元の人が気軽に通り抜けることもできます。閉鎖的な施設ではなく、開かれた、地域に溶け込む施設。

実籾パークサイドハウス

筆者が最初に訪れた時(2024年6月3日)はこのような感じでしたが

実籾パークサイドハウス

約1週間後の6月12日には屋根もつき、建物としての外観が整ってきていました!

実籾パークサイドハウス

立ち上がる前の景色というのはその時限りしか見られないものなので、実は貴重な瞬間です。今後どのように完成に近づいていくのか、ゆっくりと見守りたいですね♪

実籾パークサイドハウス

クラウドファンディング実施中。7月19日(金)午後11:00まで!

地元にできるぬくもりのある大切な施設「実籾パークサイドハウス」は子どもたちの家を作るためのクラウドファンディングも実施中です。興味のある方、応援したいという方はぜひ、参加してみてはいかがでしょうか。

「実籾パークサイドハウス」(現在建設中)はこのあたり。

2024/06/24 08:23 2024/06/24 20:56
うえこみ

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

コミュマッチ