【八千代市】八千代市立萱田小学校「タイムカプセル埋設式」「パーゴラ音楽会」が開催。美しいバイオリンとハープの音色で卒業を彩る一日
2024年3月6日、八千代市立萱田小学校にて6年生による恒例行事の「タイムカプセル埋設式」と「パーゴラ音楽会」が開催されました。タイムカプセルは6年生が20歳の自分に向けて書いた手紙をパーゴラのふもとに埋め、8年後の成人式の前日に開封式が行われるというもの。
パーゴラとは日本では藤棚や東屋のようなもの、と表現すると想像がつきやすいかもしれません。萱田小学校のパーゴラは、子どもたちが集う場所として開校以来愛されてきましたが校舎増築工事の際に一度は撤去。しかし「パーゴラを再建する会(後のパーゴラの会)」の方々の熱意と尽力により再建されました。校章にも描かれている程、萱田小学校にパーゴラは欠かせないものなのです。
再建されたパーゴラのもとで、毎年バイオリニストの石川寛子さんによる記念音楽会が開催されてきましたが、今年はハーピストの石牧恭江さんも加わり、さらに豪華な音楽会となりました。(風の強い日でしたので、ランチルームにて開催)
会は子ども達の司会で進められ、校長先生や来賓の方の挨拶を経て、音楽会の始まりです。
掃除の時間に流れる曲など、聞き覚えのある曲目を演奏して下さるので、子どもたちも最初から楽しそうです。
石川寛子さんは八千代市在住。八千代の人達に積極的に音楽を伝えて下さるので、市民の方は石川さんの音色を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
ハーピストの石牧恭江さんはハープという楽器の特徴や成り立ちを教えてくれました。こんなに間近でハープを見られることは滅多にないので子ども達は興味津々!
音楽会も中盤にさしかかる頃、石川さんが演奏の様子を間近で見せてくれるパフォーマンスを!子ども達ひとりひとりが見られるように、中腰で演奏しながらゆっくりと練り歩いてくれました。
「情熱大陸」などアップテンポの曲で子ども達も大盛り上がり!拍手も湧き上がり、ランチルーム内はさながらコンサート会場のよう。
最後は第二の校歌になりつつあるオリジナル曲「笑顔あふれるパーゴラ」を音楽の先生の指揮のもと、全員で合唱して会は終了。
実はこの日は「パーゴラの会」の方々以外に、「笑顔あふれるパーゴラ」を作曲した当時の校長・川本先生もサプライズで駆けつけてくれました。子ども達は川本先生だとわかると喜んで駆け寄ってきたりハイタッチをしたり。お話では当時の6年生から自分の好きな言葉を一つずつ出してもらい紡がれた言葉で出来上がったのがこの曲との事。校歌とともに、大切に歌い継がれていく曲です。
素晴らしい演奏を間近で見られるパーゴラ音楽会。あともう少しで卒業していく6年生にとっては記憶に残る一日となったのではないでしょうか。6年生の皆さん、卒業おめでとうございます。8年後、またパーゴラの下に笑顔で集ってくださいね!
萱田小学校関係者の皆さん、6年生の皆さん、パーゴラの会の皆さん、取材ご協力ありがとうございました!